画面が少し暗いけどgubu_miZ のムービーです。
The screen is a bit dark, but it is a movie of gubu_miZ.
It is a practice of photography taking RONDO as the subject
I tried to move it for trial.
試しに動かしてみました。
It is an original robot [GABU_MiZ] You can play with the traveling and the punch mechanism utilizing the characteristics of the omni wheel.
オリジナルロボット[GABU_MiZ]です、 オムニホイールの特性を活かした走行とパンチ機構で遊ぶ事が出来ます。
original robot triant_GUBU お腹のパネルを開けると、
口の中に在るLEDの制御基盤が入っています。
制御基盤を入れる為に、お腹の部品を作り直しています。
Original robot triant_GUBU Opening the belly panel, There is a control base for LEDs in the mouth.
In order to put the control infrastructure, we are rebuilding the belly parts.
It feels like I'm manipulating while remembering how to maneuver.
操縦方法を思い出しながら操縦している感じです
3d printed robot triant-GABU 作業用腕の動き方とLEDの光る様子です。
3d printed robot triant-GABU This is how the working arm moves and the light shines on the LED.
I started 3d printing of parts aimed at stable operation and function expansion.
動作の安定と機能拡張を目指したした部品の3dプリントを始めました。
I found a foundation of LED lights at a shop where I often go. It is the start of production of lighting for photography. I designed it to attach the heat sink because the fever is amazing.
私がよく行くお店でLEDライトの基盤を見つけて来ました。 撮影用の照明の製作開始です。 発熱が凄いのでヒートシンクをはりつける設計にしました。
オリジナル ロボット Gabu-miZ です。
3Dcadで設計、 3D printerで作成したロボのレンダリングです。
サークル、Light Stuff Product で ワンフェスに参加しています。
Comparing the size of the car body is a bit too big feeling.
車体の大きさを比較すると少し大きすぎた感じです。